68のクロークは一杯 クラーク勧告
英国のモデルを取り入れるためにWHO西太平洋事務局に対して顧問の要請を行った。
この要請に基づいて英国 からデーヴィッド・H・クラーク博士が来日し、
1967年11月から1968年2月まで日本に滞在し、15の精神病院(国公立7、私立8)、
7の精神薄弱 施設、
5の精神衛生センターおよび児童相談所、
5の大学クリニックおよび多くの他の施設(保護作業所、ハーフウェイ・ハウス、県および政府機関)を訪問
し、1968年5月30日に日本政府に対して勧告書を提出した(クラーク勧告より引用)

2001 WHO 世界の精神科医療に関するWHOの勧告と行動指針

 「精神科病院での治療を改善すること」
 「総合病院の精神科を発達させること」

2006 労働者の心の健康の保持促進の為の指針

 メンタルヘルスケアが適切かつ有効に実施されるよう

2008-2010 mhgap精神保健の格差に関する行動プログラム 


発展途上国と先進国の治療を受けていない精神障害者の格差が存在する(85%:50% 上限)

 中低所得国の精神・神経・物質使用障害に対する保健医療サービスを
必要としている人のうち、約 5 人に 4 人がそれらのサービスを受けて
いない。サービスが利用可能な場合でも、それらの介入は多くの場合、
エビデンスに基づいておらず、質も高くない。

http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/44406/11/...

2012年5月 WHA65.4

(世界的な精神障害の疾病負担と国レベルの保健医療・社会部門による包括的・協調的な対応の必要性に関する決議)が採択された。
それは特に、サービス、政策、法令、計画、戦略、プログラムを含む包括的メンタルヘルスアクションプランを、WHO事務局長が
加盟国と協議の上、策定することを求めている
アクションプランはWHOの精神保健の格差に関する行動プログラム(WHOʼS mental health gap actionprogramme(mhGAP))をもとに作成されている

メンタルヘルスアクションプラン2013−2000

194カ国の大臣が合意した、2020年までに到達すべきターゲットを設定

 a stae of well-beingとは、 ストレスに対処でき、生産的に働くことができ、地域に貢献できるような満たされた状態
 「精神的に満たされた状態を促進し、精神障害を予防し、ケアを提供し、リカバリーを促進し、人権を促進し、精神障害を有する人の死亡率、罹患率、障害を低減すること」
http://ikiru.ncnp.go.jp/pdf/mental_2013-2020.pdf
第66回WHO総会(2013年5月)において包括的メンタルヘルスアクションプラン2013-2020(以
下、アクションプラン)が採択された。アクションプランは“No health without mental health(メ
ンタルヘルスなしに健康なし)”を原則に、精神的に満たされた状態(mental well-being)を促進
し、精神障害を予防し、ケアを提供し、リカバリーを促し、人権を促進し、そして精神障害を有す
る人々の死亡率、罹患率、障害を低減することを目標として、その目的に、
(1)メンタルヘルスのためのより効果的なリーダーシップとガバナンス、
(2)地域ベースの環境におけるメンタルヘルスサービスと社会ケアサービスの統合、(
3)プロモーションと予防のための戦略の実施、(4)情報シ
ステム、科学的根拠と研究の強化をあげている。そして
(3)の中に、世界の自殺死亡率を10%少なくする(2020年までに)という達成目標を示している

2014 過労死などの防止のための対策に関する大綱

 過労死防止対策推進法にもとづいて、国が実施主体となり調査 啓発、相談、民間支援にあたる。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます