個室 - 田子
田子一民(たごいちみん)有機栽培


社会事業とは
「社会事業は一つの学科ではない。今日の程度では一つの学を構成して居るものではない。現代及将来の土台として社会生活に於ける自由を与へ不自由を除く社会的、継続的の努力を総称する。この自由と云ふことを幸福と考へてもよい。社会事業は社会生活に於ける幸福を与へ、不幸を除かうとする社会的な継続的努力であると定義してもよい


社会連帯的社会事業論
 かれは官僚であったがタコだった。
 社会事業に欧米の社会連帯思想をよく取り入れ,

社会の進歩や個人の幸福を社会全体の力で増進するという考えであった
慈善・慈恵・博愛の背後にある人間の上下関係を拒絶し,
人間の同質性において社会事業が成立することを強調した

社会連帯思想 レオン・ブルジョア
デュルケームのいう機械的連帯(成員の類似性による連帯)を「事実としての連帯」とし,
そこから進化して成立した有機的連帯(個人が交換分業などの関係を通して他者に互いに依存して
生活することから必要となる連帯)を「義務としての連帯」として連帯を区別した.

これは家族親族や村落共同体などではなく個人と個人の関係を中心にした
欧米先進国の近代思想としての社会連帯であり,
また社会政策における社会改良主義とみることができる.

それに対して日本では家族国家的有機体的救済事業思想が濃厚で,
救済事業官僚は家族制度や隣保制度などの事実としての連帯を温存し,
それを基礎にした救済を,社会連帯とした

http://tanemura.la.coocan.jp/re2_index/T/tago_ichi...